読者
読者
けがや病気に備えて保障に加入しようと思っている人は、都民共済のような共済を選択肢の中に入れている人もいるでしょう。
そもそも都民共済や県民共済という名前は聞いたことがあってもどんな団体なのか知らない人も多いのではないでしょうか。
都民共済とは、東京都生活協同組合が運営する共済事業です。
掛金を支払うことで万が一の場合に、組合員全員で負担を補うことで保険のような保障サービスを受けられます。
安い掛金で保障を受けることができるため、保険料の支払いが難しい人でも将来に備えることが可能です。
この記事では「都民共済の評判・口コミからわかるデメリット」について解説していきます。
- 都民共済とは、東京都生活協同組合が運営する共済事業
- 都民共済の保障には、生命共済・火災共済・傷害保障型共済がある
- 年齢や性別問わず掛金は一律に安い
- 保障内容は自分で選べず保険と比べると手薄
- 共済金の請求や加入の際の対応に関するマイナスな口コミが多い
こちらの記事もおすすめ↓
保険相談窓口おすすめランキング【最新】FP厳選の人気サービスを徹底比較
都民共済とは
出典:都民共済
- 都民共済とは、東京都生活協同組合が運営する共済事業
- 共済とは、掛金を支払うことで万が一の場合には組合員が負担を補い合い、サービスを受けられる制度
- 都民共済の保障には、生命共済・火災共済・傷害保障型共済がある
都民共済とは
都民共済とは、全国生活協同組合連合会(生協)が運営する共済事業です。
共済・・・相互扶助を目的に、加入者が掛金を支払い万が一のときには負担を補い合うことで保険のようなサポートを受けられる制度
そのなかでも都民共済は、東京都生活協同連合が業務受託しているため、東京都に住まいや勤務地がある人を対象として共済事業をおこなっています。
運営 | 全国生活協同組合連合会(東京都生活協同連合) |
---|---|
監督官庁 | 厚生労働省 |
保障対象 | 組合員とその家族 |
保障内容 | ・人(生命共済) ・家(火災共済) ・車(傷害保障型共済) |
都民共済の保障内容
都民共済には、生命共済・火災共済・傷害保障型共済の3種類あります。
生命共済
生命共済は、病気やけが・死亡に対して保障してもらえます。
いくつかある種類それぞれの保障内容については以下のとおりです。
加入年齢 | 保障年齢 | 月掛金 | おもな保障内容 | 割戻金 | |
---|---|---|---|---|---|
こども1型 | 0歳~17歳 | 0歳~17歳 | 1,000円 | 病気入院:5,000円/日 けがの通院:2,000円/日 |
〇 |
こども2型 | 0歳~17歳 | 0歳~17歳 | 2,000円 | 病気入院:10,000円/日 けがの通院:4,000円/日 |
〇 |
総合保障1型 | 18歳~64歳 | 18歳~65歳 | 1,000円 | 病気入院:2,250円/日 病気死亡:200万円 |
〇 |
総合保障2型 | 18歳~64歳 | 18歳~65歳 | 2,000円 | 病気入院:4,500円/日 病気死亡:400万円 ※18歳~60歳までの保障抜粋 |
〇 |
総合保障4型 | 18歳~64歳 | 18歳~65歳 | 4,000円 | 病気入院:9,000円/日 病気死亡:800万円 ※18歳~60歳までの保障抜粋 |
〇 |
入院保障2型 | 18歳~64歳 | 18歳~65歳 | 2,000円 | 病気入院:10,000円/日 手術:2.5万円・5万円・10万円 先進医療:1万円~150万円 ※18歳~60歳までの保障抜粋 |
〇 |
総合保障1型+入院保障2型 | 18歳~64歳 | 18歳~65歳 | 3,000円 | 病気入院:12,250円/日 病気による死亡・重度障害:210万円 ※18歳~60歳までの保障抜粋 |
〇 |
総合保障2型+入院保障2型 | 18歳~64歳 | 18歳~65歳 | 4,000円 | 病気入院:14,500円/日 病気による死亡・重度障害:410万円 ※18歳~60歳までの保障抜粋 |
〇 |
熟年2型 | 65歳~69歳 | 65歳~85歳 | 2,000円 | 病気入院:2,500円/日 病気死亡:100万円 ※65歳~70歳までの保障抜粋 |
〇 |
熟年4型 | 65歳~69歳 | 65歳~85歳 | 4,000円 | 病気入院:5,000円/日 病気死亡:200万円 ※65歳~70歳までの保障抜粋 |
〇 |
熟年入院2型 | 65歳~69歳 | 65歳~85歳 | 2,000円 | 病気入院:5,000円/日 手術:1万円・2万円・4万円 先進医療:1万円~75万円 ※65歳~70歳までの保障抜粋 |
〇 |
熟年2型+熟年入院2型 | 65歳~69歳 | 65歳~85歳 | 4,000円 | 病気入院:7,500円/日 病気による死亡・重度障害:105万円 ※65歳~70歳までの保障抜粋 |
〇 |
火災共済
火災共済は、火災や地震・風水雪害など家の保障をしてもらえます。
被害によって異なる保障内容については以下の表を参照してください。
対象事由 | 保障内容 | |
---|---|---|
火災等共済金 | ・火災 ・消防破壊、消防冠水 ・破裂、爆発 ・車両の衝突 ・落雷 ・近隣住居からの水漏れ ・第三者による直接加害行為 ・建物外部からの物体の落下、飛来 |
住宅の加入額が加入基準額に基づき算出された額の70%以上の場合: 全焼→加入額全額 部分焼→損害額 住宅の加入額が加入基準額に基づき算出された額の70%未満の場合: 加入額の範囲内で加入割合に基づき支払額算出 |
見舞共済金 | ・暴風雨 ・旋風、突風 ・台風 ・高潮、高波 ・洪水 ・なが雨、豪雨 ・雪崩 ・降雪 ・降ひょう |
最高600万円まで |
地震等基本共済金 | ・地震 ・津波 ・噴火 |
半壊、半焼以上:加入額の5%以内(最高300万円) 一部破壊:一律5万円(加入額100万円以上の場合) 死亡、重度障害:一人当たり100万円(合計500万円まで) |
傷害保障型共済
傷害保障型共済は、交通事故や不慮の事故による入院・手術・重度障害を保障してもらえます。
傷害保障型共済の保障内容は以下のとおりです。
加入年齢 | 18歳~69歳 |
---|---|
保障期間 | 18歳~85歳 |
月掛金 | 1,000円 |
おもな保障内容(18歳~65歳) | けが入院:10,000円/日 手術:5万円・10万円・20万円 けがによる死亡・重度障害:1,000万円 |
おもな保障内容(65歳~85歳) | けが入院:5,000円/日 手術:1万円・2万円・4万円 けがによる死亡・重度障害:250万円 |
割戻金 | 〇 |
都民共済と保険の違い
ここでは、都民共済と保険の違いについて解説していきます。
- 都民共済は東京都の生活協同組合によって運営され、保険は保険会社によって販売される
- 都民共済の運営目的は相互扶助のため非営利、保険は営利目的
- 都民共済の監督官庁は厚生労働省、保険は金融庁
- 保障内容や掛金・保険料にも違いがある
都民共済と保険の大きな違いは、運営する団体が異なるという点でしょう。
都民共済などの共済は、共済団体が相互扶助を目的に非営利で運営しています。
一方保険は、保険会社が営利目的で販売している商品です。
また、都民共済は厚生労働省の認可を受けて運営されているのに対し、保険は金融庁の認可を得て販売されています。
そのほかの都民共済と保険の違いについては以下の表にまとめたので、ぜひ参考にしてください。
都民共済 | 保険 | |
対象者 | 組合員とその家族 | 不特定多数 |
運営元 | 生活協同組合(東京都) | 保険会社 |
監督官庁 | 厚生労働省 | 金融庁 |
目的 | 相互扶助(非営利) | 営利 |
掛金・保険金 | 割安(一律) | 割高(契約者によって異なる) |
保障内容 | ・人 ・家 ・車 |
・人 ・家 ・車ほか多数 |
保障額 | 手薄 | 手厚い |
メリット | ・掛金が安い ・年齢や性別問わず一律 ・保障内容がシンプル ・割戻金がある |
・保障が手厚い ・保障内容を自分で選べる、見直しも可能 ・ネット保険なら割安 |
デメリット | ・保障内容が手薄 ・保障内容を自分で選べない ・組合員でなければ加入できない |
・保険料が高い ・加入条件が厳しい ・年齢や性別によって保険料が異なる |
都民共済のメリット
ここでは都民共済の4つのメリットについて解説していきます。
都民共済のメリット
まずは都民共済の4つのメリットについて解説していきます。
都民共済のメリット①掛金が安い
都民共済の大きなメリットの一つが、掛金が安いという点です。
都民共済は毎月1,000円程度の掛金から病気やけがなどの万が一の場合に備えることができます。
同じようなサービスを受けられる保険の場合、毎月保険料が10,000円程度の商品も多いことを考えると、都民共済の安さは一目瞭然です。
都民共済のメリット②年齢や性別問わず掛金が一定
都民共済には、年齢や性別に関係なく掛金が一定というメリットがあります。
保険の場合、同じ保険商品でも契約者によって保険料は変動します。
それに比べて、都民共済は同じ保障プランであれば年齢が上がっても掛金が変わることはありません。
FINANCE STANDARD編集長
都民共済のメリット③保障内容がシンプルでわかりやすい
都民共済には、保障内容がシンプルでわかりやすいというメリットがあります。
都民共済の生命共済のおもな保障内容は、病気やけがによる通院・入院・死亡への共済です。
保障プランによって保障額が異なるだけであり、保険のように複雑な構造ではありません。
FINANCE STANDARD編集長
都民共済のメリット④割戻金を受け取れる
都民共済には、割戻金を受け取れるというメリットがあります。
割戻金・・・1年間で支払われた掛金に余剰分が出た場合、組合員に分配されて返還されるお金
都民共済は貯蓄型ではないため共済を使わなかった場合、掛金は掛け捨てとなります。
しかし、都民共済の運営は営利目的ではないため1年間の余剰金は割戻金として返還されるのです。
FINANCE STANDARD編集長
都民共済のデメリット
ここでは都民共済の3つのデメリットについて解説していきます。
都民共済のデメリット
次に都民共済の3つのデメリットについて解説していきます。
都民共済のデメリット①保障内容が手薄
都民共済のデメリットは、保障内容が手薄という点です。
都民共済は掛金が安いぶん、保障内容が最低限の手薄なものとなっています。
さまざまなケースに対応可能な保険と比較してしまうと、内容の手薄さを不安に思う人もいるかもしれません。
また、掛金を支払っても共済を使わなければ掛け捨てとなってしまう点にも注意が必要です。
都民共済のデメリット②保障内容を自分で選べない
都民共済は保険のように自分に最適な保障内容に組み合わせることができません。
都民共済はあらかじめプランごとに保障内容がはっきり決まっています。
同じプランであれば年齢や性別にかかわらず一律の掛金で加入し、同じ保障を受けることが可能です。
しかしそれは、一人一人の仕事や生活環境に応じた最適な保障内容を選ぶことができないということになります。
特定の疾病や事由に対する保障を手厚くしたいと思っている人などにとっては都民共済は不向きといえるでしょう。
都民共済のデメリット③東京都内に住まいか勤務地がなければ加入できない
都民共済は、東京都内に住まいもしくは勤務地がある人が加入できる共済です。
そのため、もし東京都内に住まいや勤務地がない人が都民共済の保障を気に入ったとしても、加入はできません。
しかし、各都道府県に全国生活協同組合連合会が運営する共済団体があるため、気になる人はチェックしてみてください。
FINANCE STANDARD編集長
都民共済の評判・口コミ
ここでは、都民共済の評判・口コミを厳しい意見も包み隠さず紹介していきます。
都民共済の良い評判・口コミ
40代女性
50代男性
30代女性
都民共済の良い評判・口コミでもっとも多く見られたのが、掛金の安さについてでした。
保障内容は手厚いとはいえませんが、掛金の安さを考えれば魅力的だと思う人が多いようです。
また、共済を利用しなくても割戻金があるため、掛け捨てにならない点も高評価を得ています。
都民共済の悪い評判・口コミ
30代女性
40代男性
20代女性
50代男性
都民共済の悪い評判・口コミでもっとも多かったのは、対応の悪さについてでした。
共済金の請求のために電話しても何日も繋がらなかったり、繋がっても対応がよくなかったりと、共済を求めている人にとって大きな問題があるようです。
また、健康告知内容に該当しないような症状の人でも電話口で即座に加入を断られるケースも多いようで、「共済なのに…」という意見も見られました。
都民共済の評判・口コミ総評
都民共済の評判・口コミは、良い意見と悪い意見の半々という印象でした。
都民共済の大きな特徴は、シンプルな保障を安い掛金で受けられるという点です。
保険ほどの手厚い保障はなくても、とにかく安く保障を受けたいという人にとっては都民共済は非常に魅力的に映ります。
しかし、いくら安いとはいっても保障が手薄く対応にも問題があるのでは、不満を持つ人ももちろんいるでしょう。
考え方・捉え方は人それぞれなので、都民共済が向いているのか、それとも保険が向いているのか、メリットデメリットを理解したうえで検討していく必要があります。
都民共済の加入条件
都民共済は、入りたい人全員が入れるわけではありません。
ここでは都民共済の加入条件を解説していきます。
都民共済の加入条件①東京都内に住まいか勤務地がある
都民共済に加入するためには、住まいもしくは勤務地が東京都内にある必要があります。
住まいは賃貸・持ち家を問いませんが、どんなに都民共済の保障内容が気に入ったとしても、都外の人が加入することはできません。
FINANCE STANDARD編集長
都民共済の加入条件②満69歳以下
都民共済は満69歳以下の人しか加入することができません。
熟年型保障の場合、共済金の受け取りは85歳まで可能ですが、加入は満69歳までとなります。
都民共済の加入条件③健康告知内容に該当しない
都民共済に加入する際には、「健康告知内容」といういくつかの疾病や事由が書かれた内容を確認します。
健康告知内容に該当する場合、原則都民共済への加入はできません。
都民共済の健康告知内容については以下のとおりです。
1.現在、病気やケガの治療中である。または検査や治療が必要と指摘されている(健康診断や人間ドックなどで、検査や治療が必要と指摘された場合を含む)、もしくは検査中である。
2.慢性疾患(*1)の診断を受けている、もしくは医師から治療をすすめられている。または慢性疾患が治ってから5年以内である。
3.慢性疾患や中毒のため薬を常用している。
※「薬」とは、次に掲げるものをいいます。
(1)血圧降下剤
(2)抗潰瘍剤
(3)鎮痛剤
(4)睡眠剤
(5)抗糖尿病剤
(6)精神安定剤
(7)覚醒剤・違法ドラッグ
(8)麻薬・大麻4.過去1年以内に、病気やケガで連続14日以上の入院か、同じ病気やケガなどで20回以上の通院治療を受けたか、または過去3ヵ月以内に心身に異常を感じる症状や変調(*2)があった。
5.手術を受け、治ってからまだ1年以内である。
6.身体に残る障害や先天性の病気により、日常生活において他人の手助けを必要とする状態である。
*1:「慢性疾患」(先天性を含む)とは、次に掲げるものをいいます。
1.悪性腫瘍(癌・肉腫など)
2.消化器疾患(胃潰瘍、慢性胃炎、炎症性腸疾患、十二指腸潰瘍、慢性肝炎(肝炎ウイルスキャリアを含む)、肝硬変、慢性膵炎、胆石症など)
3.循環器疾患(狭心症、心筋梗塞、不整脈、高血圧症など)
4.呼吸器疾患(気管支喘息、間質性肺炎、肺線維症、肺結核、肺気腫など)
5.神経・筋疾患(脳出血、脳梗塞、くも膜下出血、髄膜炎、てんかん、筋炎など)
6.腎・尿路疾患(腎炎、ネフローゼ、尿路結石など)
7.代謝・内分泌疾患(糖尿病、痛風、甲状腺機能亢進(低下)症など)
8.精神疾患(統合失調症、アルコール症など)
9.運動器疾患(骨髄炎、椎間板ヘルニア、変形性関節症など)
10.血液疾患(悪性貧血、白血病など)
11.アレルギー性疾患および膠原病(リウマチ、ベーチェット病など)
12.耳鼻咽喉および眼疾患(中耳炎、メニエール病、白内障、緑内障など)
13.女性性器疾患(子宮筋腫、卵巣腫瘍など)
※「など」とは、3ヵ月以上の治療または経過観察を必要とする病気をいいます。
*2:「心身に異常を感じる症状や変調」とは、次に掲げるものをいいます。
1.血たん
2.頚部・胸腹部・腰部の痛み
3.しこり(乳房・頚部など)
4.血便・血尿その他の不正出血
5.妄想や幻覚・幻聴
6.体重の増減(10kg以上)
出典:都民共済
都民共済がおすすめな人とおすすめできない人
都民共済はその特徴からおすすめな人とおすすめできない人がいます。
ここでは、都民共済がおすすめな人・おすすめできない人と理由を解説していくので、どちらに当てはまるかチェックしてみてください。
都民共済がおすすめな人
まずは都民共済がおすすめな人を解説していきます。
都民共済がおすすめな人①保険料を支払う余裕がない人
都民共済の掛金は保険と比べて割安であるため、保険料を支払う余裕がない人でも加入することができます。
都民共済の掛金は月々1,000円程度から始められることも多く、月々10,000円程度かかってしまう保険と比べてその安さは一目瞭然です。
そのため、けがや病気に備えて保険に入りたいにもかかわらず家計に余裕がなく断念している人にもおすすめできます。
都民共済がおすすめな人②なるべく安く保障を受けたい人
都民共済のもっとも大きな特徴といえば、掛金の安さです。
そのぶん保障内容が充実しているとはいえませんが、最低限の内容でいいからとにかく安く保障を受けたいという人にとってうってつけではないでしょうか。
都民共済がおすすめな人③生命保険と組み合わせたい人
都民共済は生命保険と組み合わせて加入するにも非常に効果の高い方法です。
都民共済は掛金が安いぶん保障内容はシンプルで最低限のものしか付帯されていません。
そのため、最低限の保障は都民共済+死亡手当や重病手当は保険と組み合わせることで、どちらのメリットも有効活用できるのです。
FINANCE STANDARD編集長
都民共済がおすすめできない人
次に都民共済がおすすめできない人を解説していきます。
都民共済がおすすめできない人①充実した保障を受けたい人
保険のようなさまざまな事由に対応した保障を受けたい人に都民共済はおすすめしません。
都民共済は掛金が安く済むぶん、保障内容は最低限のシンプルなものとなっています。
そのため、病気やけがの状態によっては十分な保障ではないと感じる人もいるかもしれません。
FINANCE STANDARD編集長
都民共済がおすすめできない人②自分に最適な保障を選びたい人
都民共済の保障内容は、あらかじめはっきり決められています。
同じ保障プランであれば、年齢や性別問わず同じ掛金で同じ内容の保障を受けることが可能です。
しかし、特定の病気や事由に対する保障を手厚くするなど、契約者に応じた最適な保障内容に組み合わせることはできません。
そのため、保険のように最適なプランニングを希望する人には都民共済はおすすめできないのです。
都民共済がおすすめできない人③掛け捨てにしたくない人
都民共済は貯蓄型ではないため、掛金は掛け捨てとなってしまいます。
つまり、掛金を支払っても共済を利用しなかった場合、お金が無駄になってしまうということです。
FINANCE STANDARD編集長
都民共済を活用すべきかわからない時
FINANCE STANDARD編集長
都民共済を活用すべきかわからないという人には、保険相談窓口での無料保険相談をおすすめします。
保険相談窓口は、保険会社に代わって相談者一人一人に最適な保険プランの提案や新規加入手続きをおこなう保険代理店です。
保険相談窓口は保険の契約や見直しが成立することで、保険会社から販売手数料を受け取って利益を得ています。
そのため、相談者は何度でも無料で保険相談することができるのです。
FINANCE STANDARD編集長
都民共済を検討している方向けの保険相談窓口4選
都民共済を利用すべきかわからないという人には、保険相談窓口の利用がおすすめです。
ここではおすすめの保険相談窓口を5社紹介していきます。
保険見直しラボ
参照:保険見直しラボ公式サイト
- ベテランコンサルタント多数在籍
- 複数の保険会社をオーダーメイドで提案可能
保険見直しラボは、平均業界経験年数12.1年とベテランコンサルタントが多数在籍する保険相談窓口です。
相談者からのアンケートをもとにコンサルタントが評価されているため、質の高い保険相談をおこなうことができます。
保険見直しラボは、現在以下のキャンペーンを実施中です。
- 無料保険相談でプレゼントキャンペーン
(無料保険相談でもれなくお米やお菓子などのなかから好きな商品1点プレゼント)
※キャンペーン内容は2024年5月時点のものとなるため、変更している場合があります。
対応地域 | 全国 |
---|---|
オンライン面談 | 有り |
取扱保険数 | 37社以上 |
\今なら無料相談でギフトが貰える!/
⇩平均業界歴12.1年のプロ担当で安心⇩
保険クリニック
- 「まるわかりシート」を無料配布
- シミュレーション機能で最短10秒で最適な保険が見つかる
保険クリニックは、2022年11月にオリコン顧客満足度(R)調査来店型保険ショップランキングで史上初の3年連続総合1位を獲得した実績バッチリの保険相談窓口です。
独自のマスター制度を導入し、研修もおこなっているため専門性の高い相談員に保険相談することができます。
また、ややこしくて複雑な保険内容がわかりやすくまとめられた「まるわかりシート」を無料配布してもらえるため、保険に詳しくない人でも安心です。
保険クリニックは、現在以下のキャンペーンを実施しています。
- 初夏の暮らし快適キャンペーン
※キャンペーン内容は2024年5月時点のものとなるため、変更している場合があります。
対応地域 | 全国 |
---|---|
オンライン面談 | 有り |
取扱保険数 | 50社以上 |
保険ライフ
参照:保険ライフ公式サイト
- お客様満足度95%
- 取り扱い保険会社数は50社
保険ライフは、利用者の要望のもと、金融に関する知識が豊富な2,000人以上の中から最適なFPを紹介してくれます。
お客様満足度は95%、相談実績は10万件なので、実績においても安心できる窓口です。
最大50社の保険を比較することができるので、より自分に合う保証を見つけることができるでしょう。
- 無料保険相談でギフトボックスのプレゼント
※キャンペーン内容は2024年5月時点のものとなるため、変更している場合があります。
対応地域 | 全国 |
---|---|
オンライン面談 | 有り |
取扱保険数 | 50社以上 |
保険見直し本舗
- 取扱保険数40社以上
- アドバイザーは担当者制
保険見直し本舗は、オンライン、訪問、電話、店舗の4つの相談スタイルから選ぶことができる保険相談窓口です。
さらに、アドバイザーは担当者制なので、相談のたびに一から説明する必要もありません。
保険見直し本舗は、現在以下のキャンペーンを実施中です。
- 春の応援キャンペーン(ギフトや商品券から1つ選択)
※キャンペーン内容は2024年5月時点のものとなるため、変更している場合があります。
対応地域 | 全国 |
---|---|
オンライン面談 | 有り |
取扱保険数 | 40社以上 |
FPコア
- 資格取得率100%
- お客様満足度98%
FPコアは、資格取得率100%の保険相談窓口で、お客様満足度は98%と人気の高い相談窓口です。
相談は何度でも無料で、オンラインでも相談できるので、お忙しい方でも相談することができます。
さらに、万が一担当者と合わない場合は変更することができるので安心です。
- 電子ギフト1500円分
※キャンペーン内容は2024年5月時点のものとなるため、変更している場合があります。
対応地域 | 全国 |
---|---|
オンライン面談 | 有り |
取扱保険数 | 何十社 |
都民共済の評判でよくある質問
ここでは都民共済の評判に関してよくある質問に回答していきます。
共済とは何?
共済とは、組合員全員が一定の掛金を支払い、万が一の場合にはお互い負担を補い合うことで保険のようなサービスを受けられる制度です。
全労済や生協などの共済団体が相互扶助を目的に非営利で運営しています。
都民共済とは何?
都民共済とは、東京都生活協同組合が運営する共済事業です。
生協が運営する共済の中でも、東京都内に住まいもしく勤務地がある人が対象の共済となっています。
都民共済には入れない人はどんな人?
都民共済の加入条件は以下の3点になります。
- 東京都内に住まいか勤務地がある
- 満69歳以下
- 健康告知内容に該当しない
上記の3点に当てはまらない人は、都民共済に加入することはできません。
FINANCE STANDARD編集長
都民共済の審査は厳しい?
都民共済の審査は保険と比べると易しいということができます。
保険は、加入前に契約者の健康状態を保険会社に告知しなければなりません。
持病があったり、契約からさかのぼって所定の期間内に治療を受けていたりすると加入を断られるケースも多いようです。
一方、都民共済は加入前に提示される「健康告知内容」といういくつかの疾病や事由が書かれた内容に当てはまらなければ加入できます。
また、掛金が保険と比べて割安であるため、保険料の支払いが難しい家計に余裕がない人にもおすすめです。
都民共済は女性におすすめ?
都民共済は同じ保障プランであれば年齢や性別関係なく掛金が一律となっています。
そのため女性にもおすすめの保障です。
FINANCE STANDARD編集長
都民共済は若い人におすすめ?
都民共済は若い人にもおすすめの保障です。
都民共済は性別年齢関係なく掛金は一律に非常に割安となっています。
保障プランによっては毎月1,000円から加入できるものもあり、高い保険料を支払う余裕のない若い世代の人たちにもおすすめです。
都民共済は65歳以上でも入れる?
都民共済の加入年齢は0歳~69歳となっています。
保障プランによって加入年齢は異なりますが、「熟年型」であれば69歳まで加入でき、85歳まで保障を受けることが可能です。
FINANCE STANDARD編集長
都民共済の加入条件は?
都民共済の加入条件は以下のとおりです。
- 東京都内に住まいか勤務地がある
- 満69歳以下
- 健康告知内容に該当しない
都民共済は掛け捨て?
都民共済は貯蓄型ではないため、掛け捨てとなります。
そのため、掛金を支払っても共済を利用しなかった場合、払い損となってしまうということです。
しかし都民共済は、1年間で支払われた掛金に余剰分が出た場合、組合員全員に分配金として返還する割戻金制度があります。
そのため、必ずしも全額掛け捨てとなってしまうわけではありません。
FINANCE STANDARD編集長
都民共済の評判まとめ
この記事では「都民共済の評判・口コミからわかるデメリット」について解説してきました。
「都民共済の評判・口コミからわかるデメリット」の重要なポイントは以下のとおりです。
- 都民共済とは、東京都生活協同組合が運営する共済事業
- 都民共済の保障には、生命共済・火災共済・傷害保障型共済がある
- 年齢や性別問わず掛金は一律に安い
- 保障内容は自分で選べず保険と比べると手薄
- 共済金の請求や加入の際の対応に関するマイナスな口コミが多い
都民共済とは、東京都生活協同組合が運営する共済事業です。
年齢や性別問わず安い掛金で保障を受けられるため、保険料を支払う余裕がない人でも加入することができます。
しかし、そのぶん保障内容は保険よりも手薄く、一人一人に最適な保障内容を選ぶことはできません。
しっかり都民共済の特徴を理解し、自分に本当に最適な保障サービスを提供している団体を見つけていきましょう。
当記事著作責任者|株式会社O'z
株式会社O'z 海野 洵矢 |
株式会社O'z(エンズ) 法人番号4010403018411 読者のお一人おひとりのニーズに合わせ、 人生100年時代に向け、 「これからのお金の使い方、貯め方、ライフプラン」 をテーマに、 当社がお金の専門家と共に、サポートいたします。 当記事は、当社(株式会社O'z)の独自調査、 並びに公的機関、ファイナンスに関する 国家資格を有する専門家を はじめとする信頼できる情報源を 元に作成しておりますが、 記事内容に関する、誤りの修正、 ご質問などがございましたら、 当社、お問い合わせフォームからお申し出ください。 |